タグ別アーカイブ: 木のデザイン
樽型ワインセラー
昨日、ご紹介した樽型サウナに続いて、今回は樽型ワインセラーです。 直径1.8m x 長さ2.1mのバレル社製大型ワインセラー。 壁に埋め込んでビルトインにしたり、樽の形を見せて展示することも可能です。 このワインセラーは … 続きを読む
こんな大きなアーチ壁、見たことないでしょ。
現在、現場はドライウォールの施工真っ最中なんですが、その前に撮った写真がこちらです。 大工さんが、2x6の柱材に切り込みを入れて、アーチの形に曲げて作ってくれました。こんなにゆったりとしたアーチの壁の下を、何人の人が横並 … 続きを読む
柔よく剛を制す
日経ケンプラッツという建築屋向けのサイトから送られてくるDMメールを見ていたら、「長期優良木造3階建てが<想定通り>倒壊」という記事が目に付いた。 いったいどんな記事なんだろうと思い、読んでみたら笑えない話なんだけど、笑 … 続きを読む
耐震にも、いろんな考え方があっていいんだ!
最近、ここ東海地方でも地震が頻繁に起こっています。ですから、この地方にお住まいの皆さんも少々不安に思っていらっしゃる方も多いことでしょうね。 住宅建築の分野でも、耐震性を上げる努力は日々行われている。最近では耐震だけでな … 続きを読む
ガレージ・ドアをバーチャルで!
ウェイン・ダルトン(Wayne-Dalton)というメーカーが北米にある。輸入住宅をそこそこ知っている人なら、会社の名前は聞いたことがあるかも知れない。 ここのガレージ・ドアは、値段は高いがなかなかいいセンスをしているの … 続きを読む
ガレージは、文化だ!
北米のおうちに必ずあるもの、それはガレージ。路上駐車のまま大切な車を放置するなんて、アメリカではあり得ないのです。 そんなガレージに付いているドア(シャッター)について、これから時折ご紹介していきたいと思います。 日本は … 続きを読む
帯金物の固定は、急がない!
12月19日の日記で建方工事がスタートしたというお話をしましたが、年明け前にほぼ工事を終えることが出来ました。工事を担当してくれた大工のSさん、有難うございました。彼には、初めて建方を通しでやってもらいましたが、なかなか … 続きを読む
ホームメイドの構造用合板は、雨に濡れても大丈夫?
2x4工法(枠組み壁工法)と呼ばれる木造の耐震構造で私たちの輸入住宅は造られるのですが、それに欠かせないのが外壁や床組み、屋根などに貼る構造用合板。これを下地材として貼ることによって、地震に対する強度が格段にアップすると … 続きを読む
レンガ積み外壁の住まい オープンハウスのお知らせ
1月にレンガ積み及びドライウォールの施工現場見学会を名古屋市平針のH邸にて開催しましたが、ようやく全ての施工が完了する運びとなってまいりました。(外構工事等は、まだまだこれからですが・・・) 付きましては、来る3月29日 … 続きを読む


