木のデザイン : ページ 60

タグ別アーカイブ: 木のデザイン

こういうものも造れます

輸入住宅の憧れと言えば、暖炉。 木が燃える時の炎の揺らぎや遠くでも暖かさが感じられる遠赤外線。冬の楽しみは、これしかないですよね。 そんな暖炉ですが、壁に埋め込むタイプのマントルピースもあれば、ケトルを載せられるタイプの … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , |

さあ、腕の見せどころです!

今日、とあるお客様から家のリノベーションのお願いを頂いた。10年くらい前に購入されたという輸入住宅だが、外装、内装、そのほぼ全てに手を入れる。 輸入サッシが施工されているのだが、そのメーカーは既になくメンテナンスの世話を … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , , |

Red Oak (レッドオーク)

レッド・オーク (Red Oak) は、ブナ科コナラ属(オーク)の落葉広葉樹。全てアメリカ大陸産で、主に北米産と言われている。日本では、一般にナラ材として知られていますね。 (ヨーロッパのものは、ホワイト・オークとして区 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , , , |

ホームメイドの輸入住宅は、いい音出るかも・・・

先日、NHKのEテレを見ていたら、バイオリンやチェロでその名を知らない人はいない、ストラディヴァリウスについて考察する番組がやっていた。 ストラディヴァリウスは、18世紀前半のイタリアで活躍したバイオリン職人だが、アルプ … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , |

この風合いは、国産キッチンでは無理でしょうねぇ

今日は、豊川市で施工中の輸入住宅 N邸のキャビネットをお見せしましょう。このキャビネット・デザインは、キッチンだけでなく洗面にも採用されています。 赤紫がかったチェリー・ブラウン色で塗装されたカナダのキッチンキャビネット … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , |

外壁(外装)材の直貼りは、リスクが高い(2)

以前にも同様のリスクについて記事を書かせて頂いたが、窓の周囲の外壁にカルチャード・ブリック(人造レンガ・タイル)を張って仕上げた住宅のトラブルが発生した。 お客様からの連絡は、先日雨が降った際、窓の上の方から雨水が家の中 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , , |

美しさには訳がある -輸入住宅の玄関まわり-

輸入住宅の顔と言えば、やっぱりステンドグラス入りの玄関ドアですよね。通常、私たち ホームメイドでは、2種類の材質のものを使います。 1つは、オーソドクスな無垢の木製ドア。ベイツガ(Hemlock)や米松(Douglas … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , , , , , , |

木の温もり

小さな木のピースを組み合わせて作られる輸入の木製ドア。部分部分で使われる木が違いますから、木目の感じも微妙に違う。そうした本物の木を1つひとつ人間の手で組み上げたのが、この無垢の木のドア(ベイツガ製)。 北米でも1本10 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , |

オープンハウス開催のお知らせ(愛知県豊川市)

お施主様のご厚意により、来る4月26日(土)・27日(日)にレンガ積み外壁の輸入住宅 N邸のオープンハウスを開催させて頂こうと考えております。 今までブログ等で現場の様子は、逐次ご案内してきましたが、カナダのレンガ職人た … 続きを読む

| カテゴリー: 見学会・セミナー | タグ: , , , , , , , , , |

幾何学模様のステンド・グラス

愛知県豊川市で施工中のレンガの家、N邸。ここに取り付けた木製の玄関親子ドアをお見せします。 パラペイントの屋外対応の木部用塗料、「ティンバーケア エクステリア」を使って、ナチュラル・クリア色で仕上げてあります。この塗料は … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , , , |