タグ別アーカイブ: 防水
防水テープだけでは解決しない
こちらの写真は、ミルガード(Milgard)社のシングルハング・サッシの建具(障子)を分解した様子です。 手前側の格子入りのペアガラスは、内部結露を起して縁が錆びてきているのが分かりますか。 こうなってしまうと、ぺガラス … 続きを読む
ドア側に付けるウェザーストリップ
通常、スライディング・パティオドア(掃出しサッシ)のウェザーストリップ(気密パッキン)は、窓枠側に装着されるのが一般的です。 でも、ローウェン(Loewen)のものには、ドア側にも装着されています。 ウェザーストリップは … 続きを読む
年末までに完了しました
こちらの写真は、愛知県一宮市で外装の塗り替えを行った輸入住宅。 以前は、赤茶色の外壁だったのですが、今回はブルーグレーのすっきりしたデザインに変身しました。 ブルーグレーは、軒やサッシの白い色にもよく合いますねぇ。 屋根 … 続きを読む
年末に間に合いました
こちらの写真は、私たち ホームメイドからお送りした大きな樹脂サッシを千葉のお客様の家に取り付けて頂いている様子です。 この大きな半円窓が付いたコンビネーション・ウィンドウは、台風15号の際にガラスが割れて私共にご相談頂い … 続きを読む
ベランダは、雨漏れ注意
ベランダの下にリビングの天井がある家のデザインを、セットバックというふうに言います。 バルコニーの床に下が、すぐ室内の天井という形になりますから、雨漏れのリスクが高くなる可能性がある構造です。 一宮で外装の塗装工事をして … 続きを読む
本当は、こうなる前にやりたかった
こちらの写真は、ヴァイスロイ(Viceroy)社のダブルハングサッシを外部側から防水処理を準備している様子です。 窓のペアガラスは、ガラス内の気密を保つ為に周囲をスペーサーで密閉しているのですが、経年劣化等で外の空気や湿 … 続きを読む
腐らない木製デッキ
こちらの写真は、エコアコール・ウッドで造り替えたウッドデッキ。 国産の杉材のいい香りがして、フィットンチット効果も期待出来そうな素敵なデッキが完成しました。 以前はカナダのレッドシダーを使ってウッドデッキを作ったのですが … 続きを読む
重なる部分で気密を保つ
こちらの写真は、ローウェン(Loewen)社のスライディング・パティオドア(掃出しサッシ)を屋外側から撮ったものです。 ドアを少し開いて、ドアとドアとが重なる部分(召し合わせ)が見えるように撮影しました。 可動側(室内側 … 続きを読む


