タグ別アーカイブ: 木のデザイン
アルミクラッド・サッシの建具交換
昨日、「トイレ掃除に学ぶ会」に参加したという記事を書かせて頂きましたが、その日の午後に三重県亀山市まで飛んで、ペラ(Pella)・ウィンドウのサッシの交換をしてきました。 ダブルハングの上げ下げ窓の上側の木製建具が腐って … 続きを読む
劣化したボトム・ウェザーストリップ
こちらは、木製玄関ドアの下端のアップ写真です。 木の塗装も随分劣化してきていますが、ドア下に取り付けられたゴム製の気密・防水パッキン材であるボトム・ウェザーストリップも同様に外れてきています。 新築時から塗装もパッキン材 … 続きを読む
塗り直せば、相当よくなりますよ
愛知県西尾市のお客様から、塗装が劣化したヨーロッパの木製玄関ドアの塗り直しのご相談を頂きました。 細工や装飾もしっかりされていて、南欧的なデザインがよく出た美しい玄関ドアです。きっと、当時はお値段も高かったでしょうね。 … 続きを読む
サッシ、もうすぐ直りますよ
アルミクラッドの輸入サッシ、ペラ(Pella) ウィンドウの古いダブルハングの木部が腐ってしまい、建具を交換するというお話を随分前に書かせて頂きましたが、その新しい建具がメーカーから届きました。 ガラスにマスキング・テー … 続きを読む
輸入ガレージドアは、幅に余裕があるといい
輸入住宅におけるオーバースライダーのガレージドアの標準的なサイズと言えば、幅8フィート(2.4m) x 高さ8フィート(2.4m)。 2台並べて車を止めたいという人だと、幅16フィート(4.8m)のものを使いますから、や … 続きを読む
サッシのデザイン変更があっても対応出来ます
以前私が書いた記事で、ハード(Hurd)社製ダブルハング・サッシの下窓のペアガラスが割れたというものがありました。 大きなヒビが入ってしまったので、下側の建具(障子)ごと交換をしなければならないというふうにお伝えしたので … 続きを読む
交換用の新しい建具の入荷
今回入荷したのは、ペラ・ウィンドウ(Pella)社製ダブルハング・サッシ用建具(障子)です。 三重県のお客様の家の窓に不具合があって、上げ下げ窓の建具を新しいものに交換しなければならなくなりました。昨年アメリカのメーカー … 続きを読む
本日の出荷品
静岡のお客様が、アルミクラッド・サッシの木部に塗りたいということでパラペイントの白い塗料、ティンバー・ケア「サイディング&フェンス」のご注文を頂きました。 水性アクリル100%の高品質な屋外の木部用防水塗料ですから、臭い … 続きを読む
腐ってしまったバルコニー手すり
16年程前に愛知県日進市で施工したO邸の2階バルコニーの木製手摺が腐ってしまった。 カナダの階段メーカーから取り寄せた美しい手摺ですが、雨ざらしではどうしても悪くなってしまいますね。 パラペイントのティンバー・ケアを当初 … 続きを読む