木のデザイン : ページ 40

タグ別アーカイブ: 木のデザイン

夏は、やっぱりサウナでしょ!

10年くらい前に友人たちとカナダ トロント郊外にある別荘地「マスコカ」に行ったことがあります。 そこは、私が建材を調達しているカナダ人の友だち(実際はそのお父様)が所有している別荘なんですが、湖の島に建っています。 一番 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , |

せっかく塗り直すなら、ここまでやろう!

半田市で16年前に新築したという輸入住宅の玄関ドア。 何度かご主人様も市販の塗料で塗り直しをされたようですが、防水面の性能や色の褪色といった点ではあまりいいものではなかったようです。 いっそのことアルミの国産ドアに交換す … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , , |

アルミクラッド・サッシの防水箇所

梅雨の話題続きで、今回は輸入の木製サッシ。 それも外部がアルミ板で覆われたアルミクラッド・サッシについて、主な防水箇所をお知らせします。 写真が防水箇所を示したものですが、気を付けたい場所は結構あるもんでしょ。これらは主 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

10年以上経ってもきれいです

こちらは、今外装リフォームを行っている名古屋市瑞穂区にあるI邸の玄関ドア。 10年以上前に内装のリノベーションをした際に、こちらの木製輸入ドアに交換したのですが、その時に付けた玄関ハンドルが今でもピカピカの金色をしていま … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , , |

この幅広でこの厚み

昨日、オスモ&エーデルが販売するドイツ製樹脂サッシについて記事を書かせて頂きましたが、今回は同社のフローリングをご紹介しましょう。 現在、お値打ちに販売されているオーク(楢)の床材は、ロシアなどで伐採されて中国で加工され … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , |

こういう所が要注意!

昨日取付け作業を行ったハード(Hurd)社のアルミクラッド・ダブルハング・サッシ。 取付け前に外装のアルミ枠を防水処理しようとした際の写真がこちらです。 マスキング・テープを張って、防水コーキングが周囲に付かないようにし … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

今日は、5ヵ所も入れ換えました

アメリカ ハード(Hurd、現シエラ・パシフィック)社のダブルハング窓を交換する際に使うリプレースメント(Replacement)キット。 建具(障子)の他に、窓のサイド・ジャム(側枠)も付属しています。 実は、古いハー … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

着色出来るか、テストです

アルミクラッドの輸入サッシや木製玄関ドアといった屋外用の木部を防水塗装するのに使われるパラペイントのティンバーケア。 国産のものは耐久性や防水性、耐紫外線性という点で、このティンバーケアを超えるような塗料は存在しませんが … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , |

Marvin フレンチドアの木の腐食

先日交換してきたマーヴィン社製フレンチドアの木の腐食です。 ドアを横に寝かせて下からのアングルで見ると、その状況がよく分かります。 こちら側は木部を白く塗装した室内側ですが、既に木がいくらか脱落してきています。 よく見て … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

国産の木製サッシでもお使い頂きました

ウッドデッキや木製玄関ドアなど、屋外の木部を防水塗装して頂く際にお使い頂いているパラペイントのティンバーケア。 二度塗りすれば、5年は防水効果を発揮する耐久性の高い塗料なんですが、今回千葉県で木製サッシを製作する方(ポロ … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , |