塗料・ワックス : ページ 39

タグ別アーカイブ: 塗料・ワックス

建具(障子)の交換

昨日、刈谷市にある築24年の輸入住宅に取り付けられた木製の輸入サッシの建具の交換をしてきました。 この窓は、アンダーセン社製ダブルハング窓なんですが、外側から雨水が侵入したのか、建具の木製フレームが腐ってきていました。 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

防水塗装が剥げ落ちたモニエル瓦の屋根

カラーベスト・コロニアルと同じようにコンクリートで成型された主材に防水塗装を施して作られた屋根材のモニエル瓦。 昨日の記事で窓周りの下塗り塗装を施したと書かせて頂きましたが、その際足場に載って撮影したのがこの写真。高所恐 … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , |

サッシ周りの下塗り塗装

大府市のお客様の輸入住宅の外装を塗り替えることとなりました。 月曜にご近所の挨拶回りをして足場を組み、火曜に屋根や外壁を洗って汚れを落としました。 そして、昨日は私自ら、輸入サッシ マーヴィンの周囲の外壁に外部用のパラペ … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , |

修理するだけじゃ、つまらない

サッシ、外壁から雨漏りした輸入住宅の修理・リフォームの記事を書かせて頂いていますが、昨日は室内の壁・天井の塗装を行いました。 写真のように雨漏りによって発生したカビや構造材のアクによって、張ってあったビニールクロスの表面 … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , |

クロスは何度も張り替え出来ない

少し分かりにくいですが、こちらは部屋の梁(ハリ)のところのビニールクロスを剥がした様子です。 このおうちは、2階のサッシからの雨漏りがあって、その雨水が1階の天井や壁の部分まで染み出てきた為、雨漏りの防水工事を施した上で … 続きを読む

| カテゴリー: ドライウォール | タグ: , , , |

塗装していない家はありませんか?

こちらは、先日新しく交換したファーバークラッド木製サッシ、マーヴィン社製インテグリティのケースメント窓。 写真は、下から建具(障子)を撮ったところ。 木製建具の下端にも、このように木部が露出しています。特に注意したいのが … 続きを読む

| カテゴリー: ご案内・注意情報 | タグ: , , , , , , |

最後は、スタッコフレックスで仕上げました

昨日、外壁の補修下地のところまでご案内しましたが、今日は外壁の仕上がりをご覧に入れたいと思います。 昨日の記事写真と全く同じ位置での写真ですが、如何でしょうか。 右に見えるのは、2階から下りるエアコンの配管ですが、施工時 … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , |

輸入の木製サッシは、ケアしよう!

屋外側がアルミで出来た木製輸入サッシのマーヴィン(Marvin)。 最近製造されたものではトラブルの相談を頂くことはありませんが、1990年代以前に施工された窓では室内側の木部が腐ってくるという不具合が数多くありました。 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

ダッシュウッド社製掃出しサッシの雨漏り

私が輸入住宅を手掛け始めた頃にお目にかかったことのあるカナダ ダッシュウッド(Dashwood)社の輸入サッシについて、春日井のお客様からご相談を頂きました。 自分自身は施工したことがないサッシ・メーカーのものでしたが、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , |

そろそろ、塗り時です

北海道のお客様からスウェドア(スウェーデン・ドア)の塗り直しについて相談を頂きました。 美しいチーク材の木目が健在ですが、ドアの下部の塗装が剥がれてきています。 塗装の剥がれくらいならまだ大丈夫ですが、表面のチーク材がめ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |