インテリア : ページ 32

タグ別アーカイブ: インテリア

やっぱり寝室は、落ち着く雰囲気で

家の東面と南面に接する明るい雰囲気の2F主寝室。 言ってみれば、プライベートの部屋で一番いいポジションなんですが、小さなお子さんと一緒に寝ることを考えると、一番いい場所にすることは、あながち変なことではありません。 では … 続きを読む

| カテゴリー: ドライウォール | タグ: , , , , , |

シャボン玉が浮いています

愛知県豊川市で施工中のレンガ積み輸入住宅 N邸の仕事も大詰めに近づいてきました。現在、輸入キッチンの据え付けをやっていますが、おおよそデザイン的な全体像が見えてきたという感じでしょうか。 そんな中、撮った1枚がこちら。 … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , |

輸入のドア・ラッチもいろいろある

先日、とある輸入住宅に施工されていたKwikset社のドアノブの不具合で、ドアのラッチを交換したという記事を書きました。その際、フェース・プレート(フロント)が付いていない丸い頭のドライブ・イン・ラッチというタイプもある … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

色は、遠近感をも表現する

土曜にNHKを見ていたら、昔の白黒フィルムの記録映像にデジタルデータで色を載せて当時を再現するというプロジェクト番組をやっていた。 本当にその色だったかどうかは定かではないが、恐らくこんな色遣いであったろうという想定の下 … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , |

木の温もり

小さな木のピースを組み合わせて作られる輸入の木製ドア。部分部分で使われる木が違いますから、木目の感じも微妙に違う。そうした本物の木を1つひとつ人間の手で組み上げたのが、この無垢の木のドア(ベイツガ製)。 北米でも1本10 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , |

仕上がった後は、更に美しいでしょ

ドライウォールの下地工事も終わり、パラペイントによる上塗りの塗装も完了した豊川市のレンガ積み輸入住宅 N邸。 昨日は、キッチン・ダイニングの大きな吹き抜けに照明器具を取り付けたという記事を書きましたが、今日は仕上がったド … 続きを読む

| カテゴリー: ドライウォール | タグ: , , , |

これでも最新の照明デザインです

私たちの輸入住宅に使うのは、殆どが北米の輸入照明。国産のものは、ダウンライトなどの一部の照明器具に限られます。 今回豊川市のレンガ積み輸入住宅に取り付けたのは、この照明器具。なんか、アンティークなデザインでしょ。でも、こ … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

豪華さの秘訣は、廻り子にもあります

内装(インテリア)に施工する枠材について、いろいろお話ししていますが、今回は廻り子(Crown、クラウン)について書かせて頂きます。 窓やドアの飾り枠として用いるのが、ケーシング(Casing)。そして、フローリングと壁 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

輸入の照明器具も入ってきましたぁ~!

現在、施工中の輸入住宅2件もいよいよ仕事が後半戦に差し掛かってきました。 そんな中、豊川市のレンガ積みの家 N邸の照明器具が、うちの倉庫に搬入されてきました。鏡も一緒に入荷したのですが、その量たるや結構なもんになりました … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , |

この幅木、綺麗で大きいでしょ

フローリングと壁との接点となる部分に回される幅木。英語で「Baseboard」と呼ばれるように部屋の四方の壁の一番下(ベース)となる場所にグルリと施工する板材です。 国産の幅木は、装飾が少ないものばかりで大きさも5cm以 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |