タグ別アーカイブ: 自然の摂理
ここまで閉まらないのは、珍しい
数ある輸入サッシの中でも、ウェザーシールド(Weather Shield)社のものは枠が細くて繊細な美しさを持っています。20年近く前の輸入住宅ですが、当時はハイカラで目立つ建物だったことは想像に難くありません。 日本中 … 続きを読む
ガレージドアのヒンジ・ボルトの抜け
幅4.8mもあるダブルサイズのガレージドアの不具合調査に愛知県弥富市へ伺ってきました。 ドアを持ち上げる為のトーション・スプリングが、2本付けられているのですが、そのうちの1本が断裂したというので、新しいバネを調達する為 … 続きを読む
ドアが下がると鍵が壊れる
ダーク・ブラウンの美しい木製玄関ドアに金色のドア・ハンドル。 アンティーク感があって、輸入住宅らしいデザインですよね。 上部にロック・シリンダーが一体となったハンドルは、現在生産が終了しているクイックセット(Kwikse … 続きを読む
上げ下げ窓が重なる場所にも入ってますよ
こちらは、ペラ ウィンドウ(Pella) デザイナー・シリーズのDual Glazed Panel(DGP)付ダブルハング窓。 デュアル・グレーズドゥ・パネルというのは、取り外しが可能なシングル(1枚)ガラスのパネルが、 … 続きを読む
これだけ表面に出ていると、中は相当なもの?
先日、洗面スペースのクッション・フロアがカビなどで黒くなっていると書かせて頂いた現場ですが、こちらは同じ1階にある和室。 Pellaの掃出しサッシは、雨漏れからか木部に水染みが生じています。 また、床下のないスラブ床(全 … 続きを読む
ユーソニアのマーヴィン・サッシ
日本でも人気の高いフランク・ロイド・ライト。 その建築思想である「有機的建築」を称して、ユーソニア(Usonia)という言葉が使われますが、アメリカではそれを再現したレプリカ建築が、今でも各地で造られているようです。 こ … 続きを読む
ペラ社製ダブルハングの気密パッキン
静岡県御殿場のお客様から、久しぶりに連絡を頂きました。 ペラ(Pella)の上げ下げ窓の建具の下に付いているウェザーストリップ(気密・防水用パッキン材)が、古くなってきたので交換したいということでした。 この6月で築10 … 続きを読む
輸入玄関ドアのメンテナンス
常に太陽の紫外線や風雨に曝され続ける玄関ドア。 また、人の出入りも頻繁ですから、開閉によるヒンジ(蝶番)の劣化も室内ドアより早くなるのが一般的です。 輸入住宅の場合、断熱性やデザイン性が高い輸入の木製ドアやファイバーグラ … 続きを読む
まだ使えるのに、もったいないね
今、会社の向かいに建つ軽量鉄骨造のアパートの解体が行われています。 2000年に会社をここで立ち上げたのですが、その時には既に建っていましたから、アパートは築20年くらいでしょうか。次は、どんなふうになるか分かりませんが … 続きを読む