タグ別アーカイブ: インテリア
キッチンのコーナー部分も使いやすく
輸入のキッチン・キャビネットには、いろいろなオプションが存在します。ちょっとしたアクセサリーで、キッチンの使いやすさは見違えるように変わるものです。 家づくりを初めてするお客さんからすれば、どんなオプションがあるのか、ど … 続きを読む
子供は、勉強を個室ではやりません
普通、新築で子供部屋を計画する際、何を部屋に入れるか考えますね。ベッド、机、本棚又は整理用の家具(棚)といったものを部屋に置くとすると、4.5畳ではちょっと狭い。 幅1.8m程度の造り付けの収納だって必要でしょうから、そ … 続きを読む
輸入キャビネットなら、自由自在
私たちの輸入住宅のキッチンや洗面に使う輸入キャビネットは、1つひとつのユニットを組み合わせて、その場所に相応しい大きさやデザインのものとなる。 写真は、愛知県豊川市のレンガの家 N邸のキッチンの一部だが、三段の引き出しユ … 続きを読む
キッチンにこういうのがあるって、便利ですよね
私たちが施工する輸入住宅では、北米からオーダーで輸入したキッチン・洗面キャビネットを使います。そのお宅にピッタリ合せて注文しますから、メーカーのミスや輸送途中での破損がなければ、素敵なキッチン・洗面になること請け合いです … 続きを読む
今このデザインの洗面を輸入出来るのは、うちだけ?
このデザインの洗面ボウルを、シェル・ボウルと呼びます。 Shell、つまり貝殻型にボウルを切っているので、そう呼ばれるようになったのですが、北米でも殆ど見かけなくなってしまったデザインです。 50~70年代くらいは、結構 … 続きを読む
高級ホテルでもこんなに美しい洗面はないでしょ
今日も愛知県豊川市のレンガ積み輸入住宅 N邸でオープンハウスをしていました。気のありそうなお客様は、何名かいらっしゃいましたが、さてさてどうなることでしょうか。 この写真の洗面は、N邸の1階洗面スペースを撮ったものですが … 続きを読む
アイランド・カウンターのある吹き抜けDK
先日、建築確認申請の完了検査の為、友人の加藤設計さんに現場立会いをお願いした際に、高角レンズで撮って頂きました。私が持っている一眼のレンズでは、こんな広がりの光景はどうやっても撮れません。 でも、この広さ、どうですか~? … 続きを読む
Red Oak (レッドオーク)
レッド・オーク (Red Oak) は、ブナ科コナラ属(オーク)の落葉広葉樹。全てアメリカ大陸産で、主に北米産と言われている。日本では、一般にナラ材として知られていますね。 (ヨーロッパのものは、ホワイト・オークとして区 … 続きを読む
システム・キッチンじゃなくてもいいんだ
ここ何十年もの間、日本のキッチンは、2.5mか2.7m程度の長さがある一体型システム・キッチンというものが主流です。国産のキッチン・メーカーもそういったものが標準で、オール・イン・ワン(All in One)でないキッチ … 続きを読む


