タグ別アーカイブ: 塗料・ワックス
木部塗装前ですが、いい出来です
愛知県のお客様からお預かりしたケースメントサッシの建具(障子)が、木部の修理が終わり建具屋さんから戻ってきました。 この建具は、アルミクラッド木製サッシのマーヴィン(Marvin)製ボウウィンドウの1枚です。 戻ってきた … 続きを読む
取付け前の下準備
愛知県のお客様のおうちに取り付ける交換用建具の木部塗装をしています。 輸入窓は、マーヴィン(Marvin)のアルミクラッド木製ダブルハングサッシ。 写真は上窓建具ですが、上・下建具合わせて全部で6枚、ダブルハング3ヶ所分 … 続きを読む
まるで新築時の美しさでしょ
愛知県のお客様の輸入住宅にお邪魔して、木製の玄関ドアの修復及び塗り直しを行いました。 輸入ドアは、メーカーがよく分かりませんが、恐らくシンプソン(Simpson)ではないかと思います。 以前、修復前の写真を記事に載せまし … 続きを読む
中から腐っています
輸入住宅にお住まいの岐阜県のお客様のおうちにお邪魔して、建具の取外しを行ってきました。 輸入窓は、ローウェン(Loewen)のアルミクラッド木製ケースメントサッシ。 雨水が建具の木枠の中に入り込んで木が腐ってきた為、それ … 続きを読む
木製ドアの化粧直し
名古屋市のお客様から、木製の輸入玄関ドアの塗り直しをして欲しいというご相談を頂きました。 ドアは、シンプソン(Simpson)のシャトーミッシェルというオークのドアにも見えますが、メーカー名などは不明です。 写真はドアの … 続きを読む
修復完了!
昨日の夜から朝に掛けて長野県は大雪でした。 今日、木部の腐りを修復した観音開きのマーヴィン(Marvin)製フレンチドアを持って、お客様のおうちへ伺う予定でしたが、これでは延期も止む無しという状況でした。 今日の取付けは … 続きを読む
ようやく取付けに伺えます
年末長野県のお客様の輸入住宅に伺って、修復したドアを取り付ける予定でしたが、雪の為延期となっていました。 輸入サッシは、マーヴィン(Marvin)のアルミクラッド木製サッシの観音開きのフレンチドア。 ドアの下枠の木が腐り … 続きを読む
あとは、ガラスを入れるだけ
長野県のお客様からお預かりした両開きのフレンチドアを修復していますが、修復した無塗装の建具枠に着色塗装を行った様子をご覧に入れましょう。 輸入サッシは、木製アルミクラッドのマーヴィン(Marvin)製。 先回記事で紹介し … 続きを読む
塗装前だと、修復状況がよく分かります
腐ってしまった木部修理の為に長野県のお客様のおうちから外してきたフレンチドアが、修復を終えて建具屋さんから戻ってきました。 輸入サッシは、木製アルミクラッドサッシのマーヴィン製。 当初はメーカーの代理店だった会社に相談し … 続きを読む