塗料・ワックス : ページ 29

タグ別アーカイブ: 塗料・ワックス

折っても割れないパラペイント

以前、スタッコフレックス・イノセンスという柔軟性のあるアメリカの外壁用塗料を紹介したことがありますが、その際プラスチックの板にその塗料を塗って折り曲げても、割れが入らないというのをお見せしたと思います。 柔軟性に富んで割 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , |

下から見ても分からない

先日、屋根材の塗装が剥げていると記事で紹介したコンクリート製スレート瓦です。 その屋根の北側に下がっている軒先の部分を撮影してみました。 一番端の鈑金材と塗装が剥げているのが分かりますが、その奥のスレート瓦が薄く緑がかっ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

屋根の塗り替え時には天窓メンテナンス

長久手市で外装の塗り替えリフォームを行っている輸入住宅で、ベルックス(Velux)のトップライトのメンテナンスを行いました。 20年以上経った天窓は、防水パッキン材が切れたり劣化したりしていますし、ペアガラスの周囲も雨水 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

屋根は過酷な環境です

昨日、雨樋を外して屋根を洗浄した輸入住宅。 始まったばかりですが、リフォームの施工は順調に進んでいます。 さて、今回写真でご覧頂くのは、洗いの作業を開始する前の屋根。 コンクリートの素材に防水塗装を施したいわゆるスレート … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , |

外装のリフォーム、始まりました

愛知県長久手市で外装のリフォーム工事をさせて頂きます。 今回は、屋根や外壁の塗装の塗り直しの他に、カルチャード・ストーンや窯業系スライス・ブリックの防水塗装、マーヴィン(Marvin)のサッシやベルックス(Velux)の … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , , |

何故ペイントしないの?

日本の住宅は、ビニールクロスで仕上げることがほぼ100%。 でも、そんな室内は色が少なく、殺風景。部屋に置いてあるインテリアの小物も雑然と統一感がないこともしばしばです。 更に追い打ちを掛けるように、服やカバン、買い物し … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , |

もう少し手を入れて下さいね

こちらは、クイックセットのスマート・ロック「KEVO」を取り付けたいというお客様のおうちの玄関ドア。 グラスファイバーで作られている北米の輸入玄関ドアのようですが、塗装も剥げて、随分酷い状態のようです。 ドアの下に取り付 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

外装のメンテナンスは一番に!

4月から外装のリフォーム・メンテナンスに入らせて頂く長久手市の輸入住宅。 14年程前に増築されてから外装のメンテナンスを初めて行うという状況ですから、今出来ることをいろいろやろうと考えております。 外壁については然程傷み … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

外壁のレンガタイルの割れを、軽く考えてはいけません

私たちが施工するレンガ積み外壁と違って、レンガタイルは建物の外装の表面に薄いタイルを張り付けているだけ。 コンクリート・サイディングの外壁と違い、レンガタイルなら壁の塗り替えはいらないという考えで、高いお金を掛けてタイル … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

外側のガラスでしょうか?

こちらは、アンダーセン(Andersen)社製のナローラインシリーズのダブルハング・サッシ。 建具(障子)枠に若干黒ずみが見受けられますから、サッシの雨漏れがないか少々気になりますが、一番の問題はガラスの割れ。 白い樹脂 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |