アクセサリー : ページ 29

タグ別アーカイブ: アクセサリー

エジソン電球、入荷しました

こちらは、北米から輸入したフィラメント電球。 昔、日本人が京都の竹を使って電球を作ったという話の白熱球です。 エジソンが最初に作ったということで、エジソン電球とも呼ばれていますよね。 写真ですからガラスの中がよく見えない … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , |

ブラッシュド・ニッケル色の水栓金具

銀色が少しくすんだように見えるニッケル色。それをピカピカに磨いたように仕上げたのが、ブラッシュド・ニッケル色です。 クローム色のように光る感じがなく、落ち着いた大人のデザインを意識するなら、この色は最適かも知れません。 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , |

古いローラー・ピボットも手に入ります

こちらは、収納(クローゼット)用の扉として輸入住宅でよく使われる折れ戸のバイフォールドドアの部品です。 白いローラー部分が、プラスチックの劣化で外れてしまっています。 長年使っていると、どうしても樹脂が薄くなっている部分 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

ペットの爪でも大丈夫

こちらの製品は、アメリカで販売されている高強度の窓スクリーン(網戸の網)。素材は、ポリエステル繊維に特殊なコーティングが施してあるそうです。 輸入サッシに使われている通常のファイバーグラス製スクリーンも、国産のプラスチッ … 続きを読む

| カテゴリー: ペット対応 | タグ: , , , |

掃出しサッシのロックの不調

こちらのロックケースは、輸入の掃出しサッシに取り付けられているモーティシー・ロックの金物です。 サッシ・メーカーについては、どこだったかは聞き漏らしてしまったのかよく分からないのですが、形状からすると輸入の掃出しサッシに … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

薪ストーブ(暖炉)用スティーマー

こちらの製品は、ニワトリ型のフタが付いた加湿用のポット。 薪ストーブの上に載せてこの中の水を温めれば、乾燥気味の部屋にゆっくりと適度な湿度を与えてくれます。 小ぶりですが、鋳物で出来たデザインには重量感を感じます。 加湿 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , |

ローウェンのロック金物は、高級です

ダグラスファー(米松)の木目が美しいローウェン(Loewen)のアルミクラッド・輸入サッシ。 このサッシは、フレンチドアと呼ばれる外開きのサッシですが、鍵が掛かったまま動かなくなってしまったとのこと。 こういう場合、ロッ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

室内ドアでもこれだけ減ります

こちらは、輸入の室内ドアに取り付けられているドア・ヒンジ。 耐久性の高いステンレスで出来ている場合が多いのですが、10年以上使っていると擦り減って噛み合わせに隙間が空いています。 ここまでになると、ドア側の蝶番が下がって … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

勝手に鍵が掛かって困ります

輸入住宅で引き戸と言えば、ポケットドア。 壁の中にドアが入るくらいの空間を作って、そこの中にドアが引き込まれるようにするのがポケットドアです。 ドアを上枠のレールで吊っているので、足元には何も邪魔なものもなくフラットな床 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

見直されるフィラメント球

日本では、何でもかんでも照明はLED。 普通の電球ですら、電気屋さんから姿を消そうとしていますよね。 あの暖かい電球の光はどこに行ってしまうのでしょうかと、ちょっと淋しく感じる今日この頃。 LEDでも電球色というのが出て … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |