タグ別アーカイブ: アクセサリー
シャワーヘッド、交換出来ます
輸入住宅の浴室によく設置されていたコーラー(Kohler)社のシャワー水栓金具。 洗い場用に吐水口も付いていて、シャワーと吐水とを切り換えも出来ましたね。 ただ、このシャワー水栓のシャワーヘッドは、あまり丈夫には出来てい … 続きを読む
輸入の室内ドア用蝶番は小さめです
ブラス・カラーのドア・ヒンジは、輸入住宅の定番と言えるでしょう。 ブラスと言っても、柔らかな金属の真鍮ではなく、ステンレスの上に真鍮色のメッキを掛けたものですから、耐久性もあるのですが15年も使っていればやはり減ってきて … 続きを読む
こんな網戸ピンは見たことないなぁ
お客様から頂いた輸入サッシの網戸ピンの写真です。 金属の長い棒のような部品は、よくあるような形状のピンですが、その下のプラスチック部品とセットで装着するようです。 どのような感じでピンを網戸に装着するのか分かりませんが、 … 続きを読む
タイタンの古いドライブイン・ラッチ
昔はタイタン(Titan)と呼ばれていたクイックセット(Kwikset)社のドアノブやドアハンドル。 そのドアノブに取り付けられていたドア・ラッチですが、写真のように爪のある先が丸くなっているドライブイン・ラッチのタイプ … 続きを読む
少し形が違うけど、多分使えます
窓メーカーが分からない輸入のケースメント・サッシに付いているウェザーストリップ(気密パッキン)が欲しいという相談がありました。 どこの輸入サッシか分からないということで、サッシ部品のメーカーを当たって同じパーツがないか探 … 続きを読む
樹脂製の網戸の取っ手
お客様より輸入サッシの網戸を外す際に持ち上げる取っ手が、千切れてしまったという相談を頂きました。 この網戸の取っ手は、樹脂製や亜鉛鋼板製があって、デザインも様々存在します。 ただ、どんな素材や形のものであっても一様に使え … 続きを読む
輸入掃き出しサッシのゴムの戸当り
輸入の掃出しサッシは、ペアの強化ガラスが入っていますから、防犯性は高いものの開け閉めするのに重さを感じるかも知れません。 そういう時は、思いっ切り横に引っ張りますから、しっかりした戸当り(ドアストッパー)がないとドアを破 … 続きを読む
ローウェン社製ケースメントの古いウィンドウ・ヒンジ
24年前のローウェン(Loewen)社の木製開き窓(竪辷り)に取り付けられている古いヒンジです。 5本の金属アームで建具(障子)を支えていることから、5-Bar window hingeと呼ばれていますが、このタイプのヒ … 続きを読む
ローウェン社製木製ケースメントのオペレーター
24年前に知多のログハウスに施工されたローウェン(Loewen)社製ケースメント・サッシ。 こちらのサッシは、外側にアルミカバーがされたアルミクラッドではなく、全くの木製サッシです。 ログハウスのようなナチュラルなおうち … 続きを読む
輸入網戸固定用の板バネ
昨日に引き続き、輸入の樹脂サッシに付いている網戸の話題ですが、この写真のものは網戸を窓枠に固定する為のバネ部品です。 窓枠の溝に網戸のフレームを差し込むのですが、その時このバネが溝の中で反発して網戸がしっかり固定されると … 続きを読む


