タグ別アーカイブ: アクセサリー
さて、うまく交換出来ますでしょうか?
先日、アメリカンスタンダード社製の洗面水栓の蛇口から水漏れするという記事を書かせて頂きました。 メーカー名は分かるけれど、製造時期や品番・品名は不明という状況の中、アメリカのメーカーサイトから問い合わせをして、このカート … 続きを読む
網は、これから張りますよ
昨日ブログ記事に書かせて頂いたのとは違う案件ですが、岡山のお客様からご依頼を頂いて一から新しく作った輸入網戸、2枚。 ミルガード(Milgard)の網戸が破損してしまったので、虫が入らないように何とかして新しい網戸を調達 … 続きを読む
これは、まだ一部です
昨日、名古屋市天白区の輸入住宅で外装のリフォームを行っていますが、同時に輸入サッシのメンテナンスも実施しています。 主なメンテナンスは、シングルハングのバランサーの交換と網戸の張替え及び部品の交換。 昨日、お客様から網戸 … 続きを読む
品番が分からない時は、部品交換は一種賭けです
こちらは、名古屋市緑区のお客様からご相談を頂いたアメリカン・スタンダード社の古い洗面水栓。 白いレバーハンドルが付いたオーソドックスなデザインの水栓です。 15年前に施工された水栓金具ということですが、レバーを閉めても水 … 続きを読む
輸入網戸を作ります
最近、輸入サッシの網戸を作って欲しいというご依頼が増えてきました。 やはり、梅雨時になって部屋が湿気ってきますから、窓を開けて換気したいですもんね。 今回もミルガード(Milgard)社の窓の網戸を2枚と今後の修理用に網 … 続きを読む
オーニング・樹脂サッシのレバーハンドル
こちらは、常に湯気に曝されている浴室に取り付けられた樹脂サッシ。 ハンドルを動かすと建具(障子)の下側が開いていくオーニングと呼ばれる輸入サッシですが、ハンドル部分の金物に錆が見受けられます。 オーニングやケースメントの … 続きを読む
50セットとなると、結構な量ですね
こちらは、先日水戸市のお客様に出荷したマーヴィン(Marvin)社サッシ向けのスクリーン・ピン。 網戸を窓枠に固定する為の部品なんですが、本当に細かいんです。 10~15年毎くらいに交換する消耗品ですから、家の窓全部を交 … 続きを読む
古い輸入折れ戸のトップ・レール部品
随分前にアメリカに注文したのですが、今月中半にようやく入荷してくるのがこの部品。 今輸入住宅の新築の時に取り付けられることはあまりなくなりましたが、20年くらい前にはよく付けられていたのです。 折れ戸(バイフォールドドア … 続きを読む
ポケットドアの取っ手
昨日、岡崎市の輸入住宅の修理メンテナンスをしてきました。 インシュレート(Insulate)社のシングルハング・サッシのバランサーを交換した他、掃出しサッシのゴムの戸当りの交換や室内ドアレバーのラッチ・ストライク(ドア枠 … 続きを読む
ハードのサッシにも使えます
足場屋さんから工事の最中に輸入サッシの網戸を壊してしまったとの相談を頂きました。 網戸のスクリーンを破ってしまったり、落としてフレームが曲がってしまったりしたという話は多いのですが、網戸の固定ピンを欠損させてしまったとい … 続きを読む


