塗料・ワックス : ページ 24

タグ別アーカイブ: 塗料・ワックス

玄関ドアは、おうちの顔

輸入住宅と言えば、木製やグラスファイバー製の美しい玄関ドアを思い浮かべる人は多いと思います。 薄いアルミ板で出来た国産の玄関ドアとは違い、頑丈で重量感がある処が人気なのかも知れません。 ただ、ドアの表面は塗装をしてある状 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , |

塗り直すと、これだけきれいになるんです

愛知県豊田市で外装の塗り直しをさせて頂いていた輸入住宅の施工が完了しました。 少しパープルがかった鮮やかなピンクがお好みということで、ピュアアクリルの塗料 パラペイントで塗り替えを行いました。 元々は、スタッコフレックス … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , |

掃出しサッシのように大きなケースメント・サッシ

一昨日三重県四日市市の輸入住宅で、ペラ ウィンドウ(Pella)の建具(障子)交換メンテナンス工事を行いました。 先日ブログ記事で、6枚の建具の木部塗装や防水処理を行ったということを書きましたが、その建具がこれです。 幅 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , |

今週、取付けに行きますよ

大きな木製の建具が並んでいますが、これらは全てペラ ウィンドウ(Pella)のアルミクラッド・サッシです。 木部が腐って交換が必要になった窓を新しいものにする為に調達した6枚の建具(障子)。 事務所になっている部屋用は、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

ドアのステンドグラスも曇ったら最後

輸入の木製玄関ドアの塗り直し及び調整メンテナンスを行いました。 南向きの木製ドアでしたから、太陽の紫外線や風雨に曝され、傷みも相当ひどいものでした。 ただ、元々白いエレガントなドアでしたので、ヒビや隙間が空いてしまったと … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , |

交換してきた浴室サッシ

湯気や湿気が充満する浴室に設置された輸入サッシ、マーヴィン(Marvin)のケースメントを交換してきました。 新しい建具(障子)は、防水処理をした上で無事窓枠内に納まりました。 そして、写真の建具が外してきた古い建具です … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , |

表面塗装が剥がれたマーヴィン社製インテグリティ

輸入サッシ、マーヴィン(Marvin)のインテグリティ(Integrity)という名前のお値打ちバージョンのサッシがあります。 外側はグラスファイバー製のフレームで室内側は木製ですから、木の温かみを感じさせてくれる反面、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

これではドア枠が腐ります

スチール製の勝手口ドアの塗装の相談を頂きました。 ピーチツリーなどのドアの場合、ドアの上端や下端から雨水や湿気がドアの内部に侵入してくることがよくあり、ドアの中から錆が浮いてくるというトラブルが発生します。 これを防ぐ為 … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , , |

これが、木製浴室窓の防水処理の完成形です

昨日、木部の防水塗装とガラス周りのマスキング・テープを張った状態の写真をお見せしましたが、今日はコーキング等でガラスの防水処理を行った処の写真です。 昨日上げた写真と見比べると、サッシの木枠の内側に白いラインが追加されて … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

浴室窓だから念入りに!

こちらは、マーヴィン(Marvin)社のアルミクラッド・サッシの交換用建具(障子)。 外はアルミ板で覆われていますが、写真に写っている面は室内側の木製フレームです。 この新しい建具に交換するはめになったのは、お湯や湿気の … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , |