外構デザイン : ページ 23

タグ別アーカイブ: 外構デザイン

本日の出荷品

静岡のお客様が、アルミクラッド・サッシの木部に塗りたいということでパラペイントの白い塗料、ティンバー・ケア「サイディング&フェンス」のご注文を頂きました。 水性アクリル100%の高品質な屋外の木部用防水塗料ですから、臭い … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , , |

iPhoneに送信された空き巣の動画

11月末に空き巣に入られた為、年末から年始にかけてセキュリティ対策をさせて頂いたお客様のところにお伺いしてきました。 ハード面でもソフト面でも相当の防犯対策をさせて頂いたのですが、昨日空き巣と思しき人物がまた現れたそうで … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , |

バルコニー手摺用の子柱

私が持っているのは、輸入住宅のバルコニーやデッキの手摺に付けるFypon社製の子柱(バラスター)です。 階段手摺の子柱のように装飾が美しいデザインは、憧れますよね。 こうした部材はミルワークと呼ばれ、硬質ウレタンで出来て … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , |

腐ってしまったバルコニー手すり

16年程前に愛知県日進市で施工したO邸の2階バルコニーの木製手摺が腐ってしまった。 カナダの階段メーカーから取り寄せた美しい手摺ですが、雨ざらしではどうしても悪くなってしまいますね。 パラペイントのティンバー・ケアを当初 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

鍵(キー)のいらない方は、こちらです

輸入住宅の玄関ドアのロック用に取り付けられているデッドボルト。 玄関は出入りがありますから、当然キーを差し込んでロックを施錠したり解除したりするタイプのものが付いています。でも、勝手口やお庭に出る為のドアなどでは、いちい … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , |

美しく蘇ったアイアン門扉

以前、空き巣によって傷つけられたという記事を書いた門扉ですが、ようやく取り付けまで漕ぎ着けました。 上の写真がリフォーム前の門扉で、下がリフォーム後の門扉です。青っぽいベタ塗りの塗装だったものが、本物の銅を錆びさせた感じ … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , |

外部塗装は、ツヤが大事

先日、長久手市で塗り直しをした玄関ポーチの柱です。 芯に鉄パイプが入っていて、その上にウレタンを成型して作られているので、ウレタンを劣化から守る為に定期的に塗装をしてやる必要があります。 剥がれかけた塗料の部分をきれいに … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

塗装したファイバーグラス製輸入玄関ドア

塗装前に白かったあの玄関ドアが、マホガニー色の赤茶けた専用塗料で生まれ変わりました。 空き巣被害に遭われてから2ヶ月。傷付いたドアを新しいものと交換し、ドア金物の類いも全て防犯対策したものを取付けました。 以前取り付けら … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , |

アンティークさを演出したアイアン門扉

空き巣によって破損したアイアン製の門扉を作り直すという記事を以前書きましたが、ようやく製作が完了しました。 以前は、アイアン素材の上に青緑色の塗料が塗られていただけでしたので、いい素材の割に少し安っぽい印象を受けました。 … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , |

中世のお城的な玄関デザイン

久しぶりに玄関ドアの1つをご紹介したいと思います。 こちらは、アメリカ Simpson社の#7465というシリーズの玄関ドアです。#7465というドアは、標準では窓や格子、鋲といったアクセサリーは付属しておりません。 ま … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , |