自然の摂理 : ページ 20

タグ別アーカイブ: 自然の摂理

なかなか勉強になりました

昨日は、輸入資材を販売しているオスモさんが主催された雨漏りセミナーに伺ってきました。 輸入住宅・国産住宅を問わず、家の雨漏れや結露によるトラブルは多く発生しています。 日本人の生活の変化や多様化、地球温暖化による強風・豪 … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , , , |

ここまで来ると、ドアが敷居に当たります

お客様からファイバーグラス製の玄関ドアのメンテナンスを自分でやりたいので、材料供給をして欲しいというご相談を頂きました。 ドアの建て起こしの調整や劣化した塗装の塗り直し、ラッチやウェザーストリップの交換といったことも行う … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

空回りするローウェン社製オーニング・サッシ

こちらは、随分前に交換部品の調達をご依頼頂いたローウェン(Loewen)社製のオーニング・サッシ。 今回は、この窓の金物交換修理についてご相談を頂きました。 関西地方にお住まいのお客様で、先日の強い台風の影響からか、開閉 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

ケーシングから漏れているなら、施工の問題

こちらは、アンダーセン(Andersen)社製のスライディング・パティオドア(掃出しサッシ)の室内側の写真です。 今回、お客様から雨漏れの相談を頂きました。 先日の台風の強い雨風で、サッシの上端から雨が室内に侵入してきた … 続きを読む

| カテゴリー: ご案内・注意情報 | タグ: , , , , , , , , |

やっぱり、秋はいいですねぇ

家から会社まででいつも通る通勤路。 その脇にはいくつもの田んぼがあって、稲の成長を毎日見ています。 東郷町や日進市には、こうした田園風景がまだまだ広がっているんです。 早生種の稲は、8月末に既にたわわに実っていましたが、 … 続きを読む

| カテゴリー: 日常日記 | タグ: , |

雨漏れすると木が腐ります

こちらは、先日お客様の輸入住宅で不具合を起こしたクレストライン(Crestline)社製のアルミクラッド輸入サッシ。 雨漏れをしていたことに長年気付かず、最近窓を開けることがあった時こうなっていることを発見したそうです。 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , |

また台風がやってきますが・・・

こちらは、先日お客様の輸入住宅で吹き飛ばされたアスファルトシングルの屋根材を撮った様子です。 横方向に一列、二列といった具合に、美しい屋根材が剥がれています。 この他にも先般から続く台風で、屋根材が剥がれたおうちが、いく … 続きを読む

| カテゴリー: ご案内・注意情報 | タグ: , , , , |

バルコニーの排水トラブル

大雨や台風の時、2階にあるベランダがプールのように浸水し掃出しサッシのレールから水が溢れてきたという経験をしたことはありませんか。 室内に雨水が入ってくるだけならまだしも、サッシの下の部分から建物構造の壁の方にも水が入り … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

木製サッシの腐りは、メンテナンスで防止出来る?

こちらの写真は、アルミクラッド・サッシで有名なマーヴィン(Marvin)社の掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)です。 可動するドア側の下枠が、漏水の為か腐ってきているので、相談に乗って欲しいという連絡を頂きまし … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , , |

交換前のマスキング

昨日、旧ハード(Hurd、現シエラ・パシフィック)社の新しい交換用建具(障子)を塗装したという記事を書きましたが、今日はサッシの防水処理です。 ペアガラスの周囲に薄紫色のマスキング・テープを張りました。 マスキング・テー … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , |