タグ別アーカイブ: 結露対策
ガラスが曇ったハード社のケースメント
昨日、ハード(Hurd、現Sierra Pacific Windows)の掃出しサッシのペアガラスの不具合について記事に書かせて頂きましたが、同じおうちでもう1つ不具合があります。 それが、このケースメント・サッシ。 ご … 続きを読む
ペアガラス内部の錆び
静岡県伊東市のお客様からハード(Hurd)社製の掃出しサッシの建具(ドア)交換のご依頼を頂きました。 室内側が木で出来たアルミクラッドの重厚な掃出しサッシなんですが、ペアの強化ガラスの中に水分や湿気が入り込んで、中で内部 … 続きを読む
掃出しサッシのように大きなケースメント・サッシ
一昨日三重県四日市市の輸入住宅で、ペラ ウィンドウ(Pella)の建具(障子)交換メンテナンス工事を行いました。 先日ブログ記事で、6枚の建具の木部塗装や防水処理を行ったということを書きましたが、その建具がこれです。 幅 … 続きを読む
今週、取付けに行きますよ
大きな木製の建具が並んでいますが、これらは全てペラ ウィンドウ(Pella)のアルミクラッド・サッシです。 木部が腐って交換が必要になった窓を新しいものにする為に調達した6枚の建具(障子)。 事務所になっている部屋用は、 … 続きを読む
菊竹産業 シュエット・サッシのバランサー・コイル
先日大阪でアイエムエス・カナダ製ボレアル・サッシのコイルバランサーの交換を行ってきたという記事を書かせて頂きました。 今回は、同じコイルバランサーでも菊竹産業製シュエット・サッシに使われているバランサーの交換のご依頼を頂 … 続きを読む
ドアのステンドグラスも曇ったら最後
輸入の木製玄関ドアの塗り直し及び調整メンテナンスを行いました。 南向きの木製ドアでしたから、太陽の紫外線や風雨に曝され、傷みも相当ひどいものでした。 ただ、元々白いエレガントなドアでしたので、ヒビや隙間が空いてしまったと … 続きを読む
交換してきた浴室サッシ
湯気や湿気が充満する浴室に設置された輸入サッシ、マーヴィン(Marvin)のケースメントを交換してきました。 新しい建具(障子)は、防水処理をした上で無事窓枠内に納まりました。 そして、写真の建具が外してきた古い建具です … 続きを読む
こんなのうまく交換出来るかなぁ~?
浴室に取り付けられた樹脂製オーニング・サッシのワンハンド・オペレーター。 ハンドルを左右させると、カニの足のようなアームが伸び縮みして窓を開閉させる仕組みです。 浴室なので湿気や湯気で金物が錆びてしまい、オペレーターを交 … 続きを読む
これが、木製浴室窓の防水処理の完成形です
昨日、木部の防水塗装とガラス周りのマスキング・テープを張った状態の写真をお見せしましたが、今日はコーキング等でガラスの防水処理を行った処の写真です。 昨日上げた写真と見比べると、サッシの木枠の内側に白いラインが追加されて … 続きを読む