アクセサリー : ページ 11

タグ別アーカイブ: アクセサリー

ウェンコ(Wenco)のダブルハングも交換出来る

今日、建具(障子)の木部が腐ってしまったアルミクラッド・サッシを確認調査してきました。 雨仕舞があまりよくないウェンコのサッシですが、やはり東向きや南向きのサッシに損傷がありました。 ガラスとアルミの境目から雨が侵入して … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

修理では見掛けますが、調達は難関かも

こちらの写真は、IMS カナダという九州にあったサッシ・メーカーが、OEMでカナダの技術を導入して作ったボレアル・ウィンドウという窓の網戸。 少々汚れていますが、お客様から網戸をきれいに作り直したいというご相談を頂きまし … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

防犯が不安な時は、補助ロック

昔と違い、空き巣や泥棒たちは、手荒に玄関ドアやサッシをこじ開けて家の中に侵入するようになりました。 ご自身のおうちの近くでも、そういう犯罪が起きているという話を耳にしたことがあると思います。 また、お盆や年末年始のお休み … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , |

ドアレバーにも寿命があります

輸入住宅の資材は、質実剛健。丈夫で長持ちするように作られているのですが、輸入住宅ブームの20年前に施工されたものは、段階的に交換時期を迎えています。 こちらの写真は、クイックセット(Kwikset、Titan)社の高級シ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

黒いプラスチックが割れるとレールから外れます

オーニングやケースメント・サッシに使われるウィンドウヒンジ。 これが窓枠から建具(障子)が外れないように固定する役目を果たすと同時に、建具が回転しながら開くという動作をさせています。 写真は、ウィンテック(WinTech … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

ここまで下がると鍵が掛からない

こちらの写真は、擦り減った室内ドア・ヒンジ(蝶番)の様子です。 美しい金色をしていますが、輸入ヒンジの多くは耐久性のあるステンレス製。 とは言え、20年近く開け閉めしていれば、金属同士が擦れ合ってこのように減ってきてしま … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

こんなことは、A piece of cake

今回アメリカに注文していたクイックセット(Kwikset)のドアレバーが届きましたので、その箱を開けた処です。 金色の空錠(鍵的なものが一切付かないタイプ)のドアレバーを6セット注文してあったのですが、そのうち2セットは … 続きを読む

| カテゴリー: ご案内・注意情報 | タグ: , , , , |

シングルハングのアクセサリー・パーツ

こちらの写真は、メーカー不明のシングルハング・サッシで不具合を起していたバランサーを交換した際に窓枠辺りを撮影したものです。 窓枠のレール部分にある長細いパーツが、バランサーを外す時だけに使う金属製のテイクアウト・クリッ … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , |

家族が増えたら、合鍵を!

子供が大きくなったからと、カギをいくつか作っておきたいと思っても、輸入の玄関ドアのカギは鍵屋さんで取り扱っていないことが多いかも知れません。 古い輸入住宅に取り付けられているドアハンドルで多いのは、タイタン(Titan) … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

インシュレート・サッシのバランサー交換

こちらの写真は、不具合のあったインシュレート(Insulate)社のシングルハングに新しいバランサーを装着している様子です。 白い樹脂製のテイクアウト・クリップにバランサーを固定して、建具(障子)の両サイドの溝の中にバラ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |