メンテナンス : ページ 56

指が入るようなら、交換です

浜松市のお客様の現場から引き揚げてきた輸入サッシの建具(障子)です。 ご覧の通り、建具の木枠が黒くなって腐っています。 こちらの窓は、ハード(Hurd)製のダブルハングサッシの上窓です。 腐ってしまった原因は、屋外側のガ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

ハード製オーニングサッシの修理前後比較

先日、浜松市のお客様の輸入住宅で、ダブルハングの建具交換をしたという記事を書かせて頂きました。 実は、それ以外にも下側が開いていくオーニングサッシのガラスにもヒビが入っていて、それについても建具交換を行ってきました。 オ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

変わったのに、全く気が付きませんね

浜松のお客様の輸入住宅に伺って、建具の交換をしてきました。 窓は、ハード(Hurd)製のダブルハングサッシです。 ハードのサッシも今は新しい仕様のものになっていますから、建具のデザインも微妙に違ってきています。 今回建具 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

2階だから作業は2人

群馬県のお客様から4枚ボウウィンドウのケースメント建具のガラスが割れたというご相談を頂きました。 窓は、ハード(Hurd)製のアルミクラッドサッシです。 2階にある大きなボウウィンドウですから、石が当たったというよりは鳥 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: |

Pozziのバランサーは特殊です

豊橋市のお客様の処で交換するバランサーが入荷しました。 サッシは、ポジー(Pozzi)製のダブルハング。 なかなかマイナーな窓メーカーのバランサーですから、あまり流通していないといった感じです。通常のチャネルバランサーと … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

違うコーナー部品を流用した?

新潟のお客様から輸入網戸のコーナー材を調達したいというご相談を頂きました。 窓は、マーヴィン(Marvin)製のサッシだそうです。 どんなコーナー材が欲しいのかを確認する為に、写真をお送り頂きました。 私が見る限り、この … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

ガラスが割れたダブルハングサッシ

今月浜松市のお客様のおうちに伺って、新しく届いた輸入サッシの建具を交換しに伺おうと考えておりました。 そうしましたらお客様から、今回交換する予定のサッシとお全く同じサイズのサッシのガラスが割れてしまったとの連絡を受けまし … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

モルタル直貼りのジョリパット塗り壁

春日井市のお客様からケースメントサッシの木製建具が腐ったので、交換したいというご相談を頂きました。 サッシは、ペラウィンドウ(Pella)製のアルミクラッドサッシ。 状況を調査しに伺った処、確かにペアガラスの周囲から雨が … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

違うものが届きました

岐阜のお客様の処に取り付ける交換用のオーニング建具が届きました。 サッシは、ペラウィンドウ(Pella)製のアルミクラッドサッシです。 ただ、届いた建具は、いつもと様子が違います。室内側のガラスの周囲に、黒いテープ状のガ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: |

代替があるかなぁ?

豊田市のお客様から掃出しサッシのハンドルを固定するビスが利かなくなったというご相談を頂きました。 サッシは、ヴァイスロイ(Viceroy)製のスライディング・パティオドア。 古いタイプのロック金物が付いているようで、よく … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |