メンテナンス : ページ 28

直したのが分からないでしょ

名古屋市のお客様のおうちに伺って、修復した建具の取付けを行ってきました。 輸入サッシは、木製アルミクラッドのマーヴィン(Marvin)製ダブルハング。 上窓の建具(障子)の木が腐ってきていた為、木枠を新しいものに付け替え … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

CWD製ケースメントサッシの部品

以前部材を調達したことのある愛知県のお客様から、今回ケースメントサッシの部品を調達したいというご相談を頂きました。 輸入サッシは、CWD(Canadian Windows & Doors)社のものでした。 写真に … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

ドア修復の為の養生作業

岐阜県のお客様のおうちへ伺って、掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)の建具(障子)を外す作業を行ってきました。 輸入サッシは、木製アルミクラッドのペラウィンドウ(Pella)社製。 デザイナーズ・シリーズと呼ばれ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

ロックの中が割れてしまう

静岡県のお客様から、ケースメントサッシのロック金物が破損したというご相談を頂きました。 輸入サッシは、木製アルミクラッドのローウェン(Loewen)社製。 室内側の木枠は高級感のあるダグラスファー(米松)を用いてあり、木 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

バランサーと一緒に交換を

岡山県のお客様から、シングルハングサッシのバランサーに不具合があるので、交換したいというご相談を頂きました。 輸入サッシは、樹脂サッシのサミット(Summit)社製。 サミットは、アルミクラッド木製サッシも樹脂サッシも両 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

古い建具の防水塗装

内部結露を起こしたペアガラスを交換する為に、古いケースメントサッシの建具を分解しました。 輸入サッシは、木製アルミクラッドのサミット(Summit)社製。 以前、バラバラに分解した様子をブログ記事に書かせて頂きましたが、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

交換パーツはないものもあります

静岡県のお客様からピーチツリー(PeachTree)製の輸入サッシに不具合がある為、部品交換及び修理をお願いしたいというご相談を頂きました。 ご存知のように、ピーチツリーは10年以上前に会社がなくなって、手に入る修理部材 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

ねじった棒で吊り上げます

岐阜県のお客様から修理のご相談を頂いた、上げ下げ窓(シングルハングサッシ)の両サイドに付いているスパイラルバランサーです。 輸入サッシは、樹脂で出来たCWD(Canadian Windows & Doors)社製 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

LOW-E断熱ガラスは、青いです

以前、半円窓(ハーフサークルウィンドウ)のガラスの周囲に接着してあるゴム状の気密スペーサーが飛び出してきたという記事を書かせて頂きましたが、昨日そのペアガラスを交換してきました。 輸入サッシ自体は、メーカー名が分からない … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

結構隙間があります

先日、木枠が補修されて建具屋さんから戻ってきた輸入サッシの建具(障子)を防水処理しました。 通常は、主にペアガラスの周囲だけを防水処理するのですが、マーヴィン(Marvin)のダブルハングは樹脂製の押縁の取付けがいい加減 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |