メンテナンス : ページ 23

輸入ドアヒンジ、あれこれ

昨日、玄関ドアの摩耗したヒンジについて記事を書かせて頂きましたが、ドアヒンジの種類について更にご紹介をしたいと思います。 輸入ドアに使うヒンジは様々な種類のものがあるのですが、一般的なものをいくつかピックアップして、写真 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

20年でここまで減ります

岐阜県のお客様の輸入住宅で、ドアヒンジの交換作業を行ってきました。 ヒンジ交換は、玄関ドアだけでなく、室内ドアのヒンジも交換してきたのですが、どれも5mm以上擦り減っていて、ドアが土間や床に激しく擦っている状態でした。 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

閉まりが悪いのも直しました

千葉県の輸入住宅に住んでいらっしゃるお客様の処にお伺いして、シングルハングサッシのバランサーを交換してきました。 輸入窓は、樹脂製のサーティンティード(CertainTeed)。 写真は、そのサッシに付いていたロック金物 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

古いマーヴィンのバランサー入荷

愛知県と岐阜県のお客様からご依頼を頂いたダブルハングサッシ用のバランサーが、入荷してきました。 輸入窓は、木製アルミクラッドサッシのマーヴィン(Marvin)です。 写真が今回入荷したバランサーですが、長さやバネ強度が違 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

大雨が降ると水が溢れてくる

静岡県のお客様から、雨が降るとベランダの輸入サッシから水が部屋に溢れてくるというご相談を頂きました。 輸入窓は、形状からするとミルガード(Milgard)の樹脂製スライディング・パティオドア(掃出しサッシ)のようですが、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

位置調整が必修です

東京のお客様から、輸入サッシのロック・クレセントが欲しいというご相談を頂きました。 輸入窓は、樹脂で出来たアルパイン(Alpine)製のスライダーと呼ばれる引き違い(片引き)サッシです。 写真が、そのサッシに付いている破 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

輸入サッシのガラス交換

愛知県のお客様の処で、輸入サッシのペアガラスを交換してきました。 輸入窓は、木製アルミクラッドサッシのサミット(Summit)製。 豪華な半円窓が付いた2連のケースメントサッシですが、雨水がペアガラスの中に入り込んで、水 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

ロックレバーが簡単に回ってしまう

愛知県のお客様から、上げ下げ窓のロック金物がしっくりこないというご相談を頂きました。 輸入窓は、木製アルミクラッドのマーヴィン(Marvin)製ダブルハングサッシ。 写真は、そのロック金物をひっくり返して裏返しにしたもの … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス |

相当酷い状態です

山梨県にあるおうちのお客様から、輸入サッシのペアガラスを交換したいというご相談を頂きました。 不具合サッシは、樹脂で出来たミルガード(Milgard)製のスライディング・パティオドア(掃出しサッシ)やスライダー(片引きの … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

シロアリも冬備え?

木部用防水塗料のパラペイント ティンバーケアを塗って、会社の脇に転がしてあったヒノキの端材をほんの気なしに裏返した処、シロアリたちが一杯這っておりました。 黒い木の皮のようにクシャクシャになっている部分は、食べられなかっ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |