アンダーセン社製ダブルハング、バランサーのメンテナンス

アンダーセン社製ダブルハング、バランサーのメンテナンス

愛知県一宮市の方から、20年前に施工したアンダーセン ウィンドゥのメンテナンスについて問い合わせを頂いた。輸入サッシのメンテナンスについては、最近一宮市の方からのご依頼が増えてきている。それだけこの地域では、当時輸入住宅の需要が多かったということと、現在輸入住宅をメンテナンス出来る住宅メーカーが減ってしまったということなんでしょうね。

以前にも同様のメンテナンスのお話があったのだが、アンダーセンの輸入サッシは糸(ワイヤー)で建具を上から吊って上げ下げしやすくするという構造をしているので、この糸が経年劣化で切れてしまう。

こういうタイプのダブルハングは、非常にオーソドックスなタイプのデザインだが、サーティンティードやACAN、ヴァイスロイといった他の輸入サッシメーカーのものは、コイルスプリングという板バネを丸めたものを使ったりするし、ミルガードやインシュレート等はチャネル・バランサーという棒状の部品を用いたりしている。

そういう意味では、アンダーセンの窓はクラシックとも言える。(尚、最近ではアンダーセンもティルト・ウォッシュというタイプの窓が主流で、専用のチャネル・バランサーが使われています。また、糸吊りタイプの窓をティルト・ウォッシュの窓に換える部材も用意しています)

どの形式のものでも部品を交換してやれば長く使えるんだけど、施工した住宅会社が輸入材の取り扱いを止めてしまって、その部品を手に入れるのが難しいというケースが非常に多い。

また、どこのビルダーも交換のノウハウを持っていない。要は、売りっぱなしの状態です。

今回も窓の両側にあるバランサー2本を交換するだけという些細な仕事ですが、どこもやってくれないなら、ホームメイドはやりますよぉ。(実際は、仕組みや交換方法が分かっていないとすごく大変ですので、まずはお問い合わせ下さい)

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。