交換時の処理も大切です

交換時の処理も大切です

マーヴィン製ダブルハングの木枠が劣化した建具

こちらの写真は、マーヴィン(Marvin)社製ダブルハング・サッシのボトムサッシュ(下窓)です。

室内側の木枠が白く塗装されていますが、建具の下枠は完全に腐ってしまい、脱落を止めようと下枠とガラスとを養生テープで接着しています。

こうなってしまうと、この建具を新しいものと交換する以外に修理する方法はありませんが、単に新しい建具を調達してサッシにはめ込めばOKというものではありません。

本来、アルミクラッドの新しい建具は、室内側の木枠は無塗装の状態で入荷してきます。そこに塗装をする訳ですが、木の呼吸作用を止めない木部専用の塗料を塗らなければなりませんし、それも屋外用の防水性能がなければなりません。

多くの住宅メーカーは、内装用の塗料を使って木枠を塗装するのですが、それでは何ら防水効果はありませんし、ウレタンのような塗装をすると呼吸作用を阻害します。ですから、何でもいいから塗ればいいというものではないのです。

また、建具の屋外側ですが、ガラスの周囲にコーキング材で防水処理がなされているのですが、アメリカ人の施工ですから結構いい加減にやってあることもしばしばです。また、アルミのカバーのつなぎ目に隙間が、空いていたりということもあるかも知れません。

そういう点で、建具の外側についても装着前に再度防水処理を行うことが、将来のトラブルを防ぐ最も効果的な仕事となります。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。