完璧ではありませんが、現在のベストです

完璧ではありませんが、現在のベストです

コルビー&コルビー社のケースメント

こちらは、浴室に使われていたコルビー & コルビー(Kolbe & Kolbe、K & K)社のアルミクラッド・サッシの建具(障子)です。

湯気や水分に常に曝されて、窓もあまり開けなかったのでしょう。建具の室内側の木枠が腐って、脱落しているという状態でした。

そこで、いつもの建具屋さんにお願いして、腐った部分を一旦外し新しい木材を加工して装着してもらいました。

コルビーアンドコルビーは、現在国内で取り扱っている代理店もなく、すぐに新しい建具を調達することが出来ませんでした。通常であれば、アルミクラッドのサッシは、その窓メーカーに依頼して適合する建具を新しく作ってもらうのが理想です。

そうすることで、将来のリスクが少なくなりますし、改善された建具を入手することが可能だからです。でも、今回そういった状況にするには時間も費用も足りないという状況でしたから、建具枠の部分交換という道を取りました。

ただ、このメーカーの古い製品は、構造的に雨仕舞もよくありませんし、木枠のものをまた結露する浴室に取り付けなければいけないという悪条件が重なります。

パラペイントのティンバーケアによる木枠の防水塗装を念入りに行うことは勿論ですが、屋外側のガラスやアルミのつなぎ目の防水処理の他に、室内側もガラスや木枠のつなぎ目を防水処理しなければ、同じことが近い将来起きるリスクが生じます。

ただ、こうして対策を施したからと言って、木やガラスは動きますから水が入る隙間が出来たり、劣化したウェザーストリップで防雨性が確保出来なくなったりしますので、日常の掃除・点検・補修や窓の開放による乾燥作業を怠ってはいけません。

自然のものは手入れをしなければ、長持ちしないものですから・・・。

<関連記事>: お金が掛かってますが・・・ (2019年2月28日)
<関連記事>: 加工の為に取り外しました (2019年4月12日)
<関連記事>: 木が腐っていたとは思えないでしょ (2019年5月26日)

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。