ケーブルを2回交換したら、ドラムも交換

ケーブルを2回交換したら、ドラムも交換

ガレージドア用ケーブルドラム

先日、沖縄のお客様にビルトイン・ガレージドアのトーションスプリングを出荷しました。

通常はガレージドアの正確なサイズや重量を計測した上で、それに見合った強度のバネをオーダーするのですが、私たちがわざわざ費用を掛けて調査に伺うことも出来ず、違うやり方でお客様から情報を頂き、製作しました。

ただ、これはイレギュラーなケースであって、推奨出来るやり方ではありませんし、万一適合しなくても責任外という条件の下で請け負わせて頂きました。

そのお客様から頂いたケーブルドラム付近の写真です。トーションスプリングが切れて、連動するケーブルもドラムから外れています。

ケーブルワイヤーは、重いドアをトーションスプリングのバネの力で持ち上げる際に、その力をドアに伝える役割を果たします。ですから、長年使用するとワイヤーも伸びてきてしまい、そのうちドラムから外れてしまうという不具合が起こります。

その為、ケーブルは5~10年で交換すべきではないかと考えています。また、アルミの鋳物で出来た巻き上げドラムも徐々に削れてきてしまいますから、2回目にケーブルを交換する際にはドラムも交換すべきではないかと考えています。

常に動作を繰り返すようなシステムは、少しずつ必ず消耗する部分があるものです。悪くなってから交換するのではなく、悪くなる前に定期的に部品を交換することこそが、普通の暮らしを維持する秘訣ではないでしょうか。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。