サッシの防水メンテナンスは、外壁塗装と一緒に!

サッシの防水メンテナンスは、外壁塗装と一緒に!

輸入サッシの防水処理

おおよそ10年毎に塗り直しを迫られる屋根や外壁の塗装。

輸入住宅にお住まいの方でも殆どのおうちでは、サッシの修理やメンテナンスを行いません。

それは、一般的にサッシは何もしなくても一生持つという過信があるからです。

でも、そんなことは誰にも言われていないはずなんですが・・・。

実は、輸入サッシに限らず国産サッシにおいても、屋外の防水処理のやり直しをしなければいけない状況になりつつあります。それは、今施工されているサッシの殆どが、ペアガラスになってきていることに起因しています。

ペアガラスは、2枚のガラスの間に気密スペーサーを挟み込んで接着した一体成型のような形になっています。そして、経年劣化や温度変化による収縮で、スペーサーに小さな隙間が生じることがあるのです。

そこに、サッシの建具枠とガラスとの接点から侵入した雨水が入り込んで、ペアガラスを曇らせたり、結露させたりするのです。(室内の結露でそうなるケースもありますが、確率は少ないかも・・)

また、輸入の木製クラッド・サッシの場合は、ペアガラスだけでなく建具フレームの木も腐らせてしまいますから、窓周りは特に念入りに防水のやり直しを行う必要があると言えます。

だからこそ、外装の塗り替えを行う為の足場がある時に、サッシ周りの防水工事や窓からの漏水の原因となる外壁のつなぎ目などの防水の見直しを実施すべきだと思います。逆に言えば、サッシの防水修理を行う際には、外装の塗り替えを一緒に行うことをお勧めします。

勿論、そういう一連の工事を行うには、サッシの構造を熟知した専門ビルダーに相談して下さい。知識のない普通の塗装屋さんでは、決して出来ない工事だと思いますから・・・。

下手にサッシの防水工事を行うと、万一窓に雨水が侵入した場合に外に放出する為の出口(水抜き箇所)まで塞いでしまうことにもなりかねません。

<関連記事>: 輸入の木製サッシは、窓開けと早めのメンテナンスが大切! (2013年1月31日)
<関連記事>: Marvin フレンチドアの木の腐食 (2017年5月2日)

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合がありますので、新しい記事を参照頂くか、金額をお問い合わせ下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。