これは、設計上のミス?それとも施工?

これは、設計上のミス?それとも施工?

短いラッチストライク

私たち ホームメイドが施工する際は、こんなことはあり得ないのですが、いろいろなおうちの修理やリフォームをさせて頂いているとよく見かけます。

写真は、内開きで施工されたマーヴィン(Marvin)社製フレンチ・ドア。

白と金色のコンビネーションが美しいのですが、白いドア枠材に黒く引きずったような跡が見受けられます。

これは、ドア・ラッチの爪が枠を擦った跡なんですが、ドア枠側に取り付けるラッチ受け(ストライク)が枠材とほぼ同じ面あることが原因です。

通常は、枠材の位置をラッチ受けよりも外側にして、ラッチの爪が当たらないような納まりにしなければならないのですが、そういう配慮が欠けた結果こうなりました。

これは、施工上の問題のように思えますが、構造的に枠材が逃げられないような設計だったのかも知れません。何れにしても、これでお客様に引き渡すのは、どんなものかと思います。

ただ、こうした問題が発生しても、枠に引きずることを回避する方法はあるのです。デザイン的に少々気になる方もいらっしゃるかも知れませんが、ラッチ・ストライクを長くしたものを用いて、引きずってしまう部分までカバーするという方法です。

北米ではそうしたラッチ・エクステンションが作られていて、長さもいろいろあるのです。(勿論、非常識に長いものはありません)このように納まりの問題を抱えているような方は、もしかすると私たちで解決出来るかも知れませんよ。

<関連記事>: こんなの、欲しかった? (2017年7月20日)
<関連記事>: こういう玄関ドアの処は、意外と多い (2017年5月29日)

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合がありますので、新しい記事を参照頂くか、金額をお問い合わせ下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。