ヒビ割れたジョリパットの外壁

ヒビ割れたジョリパットの外壁

ヒビ割れたジョリパットの外壁

名古屋市にあるこちらのお宅は、在来工法で建てられた20年前のおうちです。

設計士がデザインした高級住宅といった印象ですが、メンテナンスにあまり手を入れてこなかったようで、いろいろな処で不具合が発生しているようです。

写真は、バルコニーの外壁ですが、至る処にクラック(ヒビ)が入っているのが分かりますでしょうか。設計図面を見ると、ラストップを下地にしてジョリパットで仕上げたと記載があります。

ラストップは、塗り壁材で仕上げる為の下地パネルのようで、コンクリート・サイディング的な使い方がされているような感じです。ただ、パネルのような外装材の場合、材料のつなぎ目で水平・垂直方向に真っ直ぐ割れるというのが一般的で、このように縦横無尽に割れが入っているのは、不思議です。

もしかしたら、パネル状の材料ではなくモルタルのように練った状態のものを下地に塗ったのかも知れません。勿論、パネル状の材料に雨水が浸透して、中からボロボロになって割れたということも考えられます。

傾斜地にあるような住宅ですから、地盤についても少々怪しい感じですから、外壁などは地震などの揺れの影響を受けてしまい、ヒビ割れを加速したのかも知れません。こうした家の動きに対して、ジョリパットは追随するだけの柔軟性はあまりないというのが、今まで見てきた印象です。

施工の手順や使う材料の相性などといった問題もあるでしょうが、窓やドアのコーナーなど力の掛かりやすい場所のクラックは、なかなか避けることは難しいような気がします。

今後実際に外壁を一部剥がすなどして、原因を確認した上で柔軟性のあるスタッコフレックスなどを使って、割れにくい外壁になるようリフォームしていきたいと思います。

勿論、単にスタッコフレックスを塗るだけでは、問題は解決しません。下地の施工を同時に直していかなければ、また同じ問題が発生するだけですね。そこには、私たちのようなプロの技術と経験が必要かも知れません。

<関連記事>: クラックの入らない塗り壁 スタッコフレックス (2011年1月25日)

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容が更新されている場合がありますので、出来るだけ新しい記事を参照下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。