バルコニー、陸屋根の防水施工

バルコニー、陸屋根の防水施工

バルコニー・陸屋根の防水施工

こちらの写真は、18年前に施工された輸入住宅の玄関ポーチの屋根を上から撮った様子です。

ここの玄関ポーチは、屋根が平らになった陸屋根と呼ばれるデザインで、バルコニーやベランダの床仕上げと同じ防水施工がしてあります。こうした防水処理を、私たちはステンレス・シート防水と呼んでいます。

今、私たちがこうした部分に防水施工をする場合、FRP防水と言ってグラスファイバーの繊維を液体樹脂で固める処理をします。

屋根(床面)全体が、グラスファイバーを練り込んだ樹脂で一体成型することとなりますから、クラックなどが入らない限り防水が切れることはないのですが、地震などで家が動いてしまうと割れが入る可能性もあります。

そういった点では、ステンレス・シート防水の方が家の動きには追随出来るようにも思いますが、ご覧の通りシートのつなぎ目や固定ビスの頭などが弱点となる可能性があります。

どっちがいいということもないとは思いますが、住宅で防水施工する際の主流は、FRP防水となっているのが現状です。

いずれの施工方法にしても、外壁の塗替えをする10年毎にはゴミを撤去し表面を洗浄した上で、FRPの塗り増しやシートのつなぎ目などの防水コーキング処理のメンテナンスをする必要があります。特に、壁面に立ち上がっている部分や中樋(排水路)は、丁寧にチェックしないと雨漏れの原因になります。

2階のバルコニーに人工芝が敷いてあるおうちは、床面の状態が普段見えませんから、一度人工芝を取り払って防水処理の状態を定期的に見てみるのもいいことです。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: 資材・商品   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。