上に載せるか、上に張るか、で全然違う

上に載せるか、上に張るか、で全然違う

私たちが外壁として施工するレンガ積みと他社で施工されるレンガ張り。実際の納まりでは、どのように違うのでしょうか?

一番端的に分かるのは、窓の周囲と基礎まわり。

窓の周囲については、以前記事に書いた通り、レンガ積みはレンガの厚み分窓が奥まって見え、レンガ張りは窓とレンガとがほぼ平面的に見えるのです。(詳細は、他の記事を参照下さい)

今回は建物の下の方にある基礎付近がどのように見えるかご覧に入れましょう。

まず、レンガ・タイル(カルチャード・ブリック)ですが、建物の壁に張り付ける形になりますから、基礎から浮いた状態になります。また、その厚み分だけ、基礎の表面よりもレンガが出っ張っているのがお分かりになりますでしょうか。

ブリック・タイルが宙に浮いた状態で尚且つ外側にはみ出した感じですから、何とも不安定な状況だと思いませんか。だから、モルタルなどの接着剤が劣化すれば、カルチャード・ブリックは将来壁から脱落する危険性が生じます。

また、タイルのような重量物が宙に浮いた状態で壁に張り付いている訳ですから、構造体への負担は非常に大きくなるんです。

さて、次に本物のレンガ積みの外壁ですが、写真にあるようにベースとなるベタ基礎の上に載せていきます。当然、ベタ基礎はレンガの厚みよりも幅がありますから、レンガの壁の外側に基礎が出っ張って見えます。

また、下から積んでいきますから、浮いた感じは全くないですし、レンガ自体が構造体から少し離して積んでいますから、構造体に何ら負担を掛けていないというのも分かりますよね。

つまり、レンガ・タイル張りとレンガ積みとでは、納まりや見え方も違えば、構造体への負担も全く違うのです。だから、レンガ積み外壁は施工にお金や手間を掛けるだけのことがあるんですねぇ。

こうしたデザインの輸入住宅をご希望の方は、ご相談下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。

<関連記事>: レンガの厚みが分かりますか? (2015年4月12日)
<関連記事>: レンガ・タイルは、将来メンテナンスが必要になる (2012年9月17日)

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: レンガ積み外壁   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。